通常のインプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込む際、歯ぐきを切開する手術をともないます。その際、手術により痛みや腫れが生じることがあります。
大井歯科医院では患者様への負担を考慮し、歯ぐきを大きく切開せずにインプラントを埋め込み、痛みや腫れをともなわない「ノーベルガイド(TM)」を用いた安心のインプラント治療を行っています。
歯ぐきを切らずに行えるノーベルガイドとは?
患者様の治療の精神的・身体的負担を軽減し、正確性・安全性をより高めるための治療システムです。3D画像を使用して、治療計画の立案からインプラントの埋め込み手術までを一貫して行えます。
患者様の口腔内環境に合わせてインプラントの埋め込み位置・角度が反映された「サージカルテンプレート」を作製。テンプレートに従って進めていくので歯ぐきを大きく切開せずに小さな穴をあけるだけでインプラントを埋入でき、痛みや術後の腫れがほとんどない治療を可能にします。
メリット
- 痛みや腫れがほとんどない
- 出血量が少ない
- 通院回数が少なく、治癒期間が短い
- 手術時間を大幅に短縮できる。
ノーベルガイドを使用したインプラント治療の流れ
尼崎の大井歯科医院で行っている、ノーベルガイドを使用したインプラント治療の流れについてご案内します。
- まずは、3D画像で骨の厚みや神経の位置を詳細に把握できる歯科用CTを用いてお口を撮影します。正しい診断・安全な治療にCT撮影は欠かせません。
- CT撮影で得られた情報をもとに、骨の状態やインプラントの埋入位置、上部構造の形状などをふまえて埋入シミュレーションを行います。
- シミュレーションデータを、実際に治療に使用するガイド(サージカルテンプレート)として形にします。サージカルテンプレートを使用することで、正確なドリリングが可能になります。
- サージカルテンプレートをあてて治療をするため、余計な切開が不要。正確な位置に穴をあけるだけでインプラントを埋め込むことができるので治療時間が短縮され、患者様の負担を最小限に抑えることができます。
- インプラントが顎の骨としっかり結合したら、上部構造(人工歯冠)を装着します。当院では見た目や噛み合わせの観点から、上部構造の形状にもこだわった治療を行います。
- 上部構造の噛み合わせを調整したら、インプラント治療は完了です。軽めの食事であれば、治療当日でも可能になります。
多くの歯をインプラント治療で補う際、これまで10~14本ものインプラントを埋め込む必要がありました。しかし、その場合には患者様への負担が大きく、治療期間も長期化してしまうというデメリットがありました。そこで当院では、そのデメリットを払拭すべく多くの歯を補う場合にはオールオン4(「6」になることもあります)を採用しています。
オールオン4とは?
総入れ歯など欠けた歯が多い場合に人工歯(片顎)に対して、埋入するインプラントを4本(口腔内の状態によっては6本になることもあります)にとどめた画期的な治療法です。4本のインプラントだけで、義歯全体を固定します。術後の痛みや腫れが少ないなどの身体的負担を軽減できるのはもちろん、治療期間も短縮できます。また、費用負担も軽く済みます。
こんな方におすすめ
- 合わない総入れ歯にお悩みの方
- 多くの歯を失ってしまった方
- 顎の骨の量が少ない方(※)
※本来、インプラントを埋入するためには十分な顎の骨の量が必要ですが、ALL-ON-4では骨量が多い場所を選択して埋め込むことができるため。